もしも

現状の判断で悪だと認識されるものが過半数をはるかに超えたら

そこには大きな価値観の意味が変わるのだろうか

つまり悪は悪ではなく常識になり、そうでなかったものはマイノリティーとして

阻害されるような存在になってしまうということだ

困った問題だし、そんな社会は嫌だなと思う

なんで、そんな命題を考えたかと言えば

もしかしたら、そうなりつつあるのではないか感じることがあるからで

なんでも幅を狭くすることで構成しようとする危うさが社会をおかしな方向に向けてはいないか

などと考えてしまう

少し外れた人間は範囲外に押しやられてしまう社会

嫌だね、そんな世の中は

でも、社会は多数が欲する方向に向かっているのだろうから

今の社会は少し過去から観たらある完成形なのかもしれない

個人はその中で適応するしか方法はないのか・・・・

それに、ずっとそうだったのかもしれない

だったら、多数派に加わった方が楽だよね

そうでしょう

まあ、それも自由だけどね

 

 

高校受験お疲れさまでした

後期制度なんてものが無くなったので

みなさんもゆっくり休めると思います

結果は向こうが決めること

校歌の練習とかぐらいしかあとはすることもなし

今日は休みましょうよ

中には、休むことになぜか罪悪感を持つ人もかつていました

でも、今日だけはゆっくり・・・・・・

PCというものは

昨日から、PCトラブルでサイトがダウンしました

というわけで、今更新しています

随分と長い間利用していますが

わからないことばかり

詳しい知人のおかげで随分と助かっています

昔塾生、今友達

本当にありがたく思っています。Mr.K

相談できるのは心強いです

私はそんな存在なのかをあらためて反省しなければ

で、受験数学の話しに戻りますが

こっちは、なんでもオーケーです

これは私が答えます

と強がってみましたが、昨夜は悪戦苦闘でした

復旧を個人的に祝って

自分の夢

見つけることって難しいと思う

「世の中は厳しい」「どうせ」「自分なんて」

まあ、その意見にも耳を貸すことはできる

だって、そんな部分が子供たちにも見えるくらいの社会なんだろうから

でもね、やらずに後悔するのとやってうまくいかないとでは大きく違う

もちろん成功することだってある

ここが肝心。することだってあるんだ

しないことだってあるかもしれない

でも、結局自分の人生なんだよね

レールっていうのは意外に何本もあるし

乗り継ぎも、引き返すこともできる

さあ、やる気のある子たちいらっしゃい

目の前の楽しみだって否定はしない

でも、少しだけ先をみつめてみるっていうのはどう?

なにかと不安は残るでしょうが

さじは向こうに預けてしまったのでどうしようもないんですよ

そんなことはわかってる。そうだよね

で、どうするか

後期を頑張る準備をするか

今までの苦しさを吐き出すために休むか

まあ、その辺はいろいろなんですよね

実際、すでに今日から顔を出した受験生もいましたし

本当にいろいろ・・・・

答えはないです

よってただ好きなだけの曲を

いい

いい本を読んで

いい音楽を聴いて

とかっていう「いい」と言うのはどんな意味か

自分の読んでいる本は「いい」で

自分の読んでいる本は「いい」

と思うのはよくあること

それに誰が何を聞いて何を読もうが

興味を示す子たちがいなくなったような気がする

別な面で見ればいわゆる

「どうでもいいじゃない」「関係ない」

とかっていう発想とどちらが先に現れたのかわわからない

それも時代の流れだって言うのだったら受け入れるしかない

熱い子供たちが減ったのもその一環か

熱いふりはうまいけど、熱くなることは格好悪いのかな

子供たち批判をしているんじゃない

子供たちは教育の賜物

そう、子供たちは何かに支配されて勝手にレッテルを貼られているだけ

そして子供たちは変化もしやすいってことは今も昔も変わらない

良い方向にも、そうじゃない方向にも

「希望」「夢」「未来」といういい言葉は子供たちにとってこそもっともふさわしい

春の便りが少しずつ

合格の声が聞こえはじめました

金曜日には私立高校の発表です

そして来週には国立二次試験 (これが本命の子が多い)

そのあとには公立高校の試験(同様)

まだ、本人たちにとって本命ではなくとも合格の声はうれしいことに変わりまりません

まだ、しばらく続きます

勝って兜の緒を締めよ(やっぱ古いか・・・)

でも、ぴったりの言葉って昔の人が言い尽くしてるんだよね

とりあえずおめでとう、そして頑張れ

目標をもつということ

かなり難しい話だ

まだ、社会に対する知識に少ない子供たちが「将来~になる」

なんていうのは幼子だったら、簡単に口にするだろうが・・・・

なかなか

けれど、ただぼんやりと過ごすことでどうにかなるほど甘くない

それでは、どうやって目標を立てるか

ここでは大学ということにしたらと提案したい

理系か文系かどこの大学を目指すか

これは社会人になったらどうするかというよりもかなり立てやすい

だいたい、特殊技能を必要とする仕事は別として

現代社会では10年後、いや5年後には新しい仕事が生まれているかもしれない

それに対応できるような実力を養うことを考えておくことがいいと思う

夢は大きく、努力を伴って考えてほしい

新高一の

春の勉強会をアップしました

目に留まっていただければ幸いです

正直な話、別に現一年でも二年でもいいんです

その部分が不安だったら、どうぞ。

そもそも、当塾は学年と言うことはあまり意識しておりません

「思い立つなら今」

というのはそういう意味も含んでいます

できたら、やりなすなら早い方がいいんでしょうけど・・・・

始めるなら一日でも早い方がいいんです

当塾の特に高校生の時間は一回が大きいです

それはつまり一回でものすごい量進む事が多いんです

そうでもしなければ、二年の終了時に数Ⅲの復習に入れないわけで

ゆったり、まったりはできません

もちろん、それまでにもⅠAⅡBの練習もするわけでして

だから、それなりの結果が出ています