なぜ勉強しなければならないのか

なぜ食事をするのかという問いに対する答えと同じ

数学が嫌い

それは例えば野菜が嫌いだというのと同じ

おいしい野菜を食べたことがないから

なぜ勉強しなければならないかという問いには

・・・・・・

簡単に答えない

簡単に答えられないのではなく

簡単に答えない

やんわりと遠くをなぞるなら

目標による

・・・・・かな

吸収と排泄をするだけならひつようはない

でしょう

この曲すきなんです

それだけ

好みで話せるものっていうのは責任なくていい

知る

いろんな道具がある現代

そのなかから、どうやって選ぶか

何を?

”情報”

古くても使えるならいい

新しくても眉唾物なら・・・・

何を信じ何を疑うのか

結局は信じたいものを信じ

疑いたいものを疑う

そう、都市伝説

「信じるも信じないもあなた次第」

悪意がなくても嘘は罪

泥縄式

ものすごい速さで動き続けると相対的に時間が変わる

ならば、光速の速さで動く乗り物に乗って受験勉強をしたら

まだ時間がある・・・・

などという想像してみたりする時間があったら机に向かったほうがいい

などという話はさておいて

24時間という決まった一日をどうやって過ごすかと考えるのは

まだずっと先に受験を控えた子たちに言いたい

わかっているのにやらない

だらしないと言い切るのは簡単

でも、多くの子供たちはそんなもんだろうと思う

だから、学校とかがあるんじゃないかな

間際になって・・・・・・

互いに励ましあって進める仲間が近くにいる人は幸せ

そうじゃない人は・・・・

日々の積み重ねがやがて結果を出す

今は○○をするとき、などという話は胡散臭い

常に向かい続けた人が何かしらの結果を受け取る

なんだってそうだよね

勉強よりも大事なことがある・・・ごもっとも

けれど、人のよさで受験は成功しない(合格できない)

 

人が人として,あるいは立場上,身分上当然しなければならないこと

さあ、これを表す言葉は?

「義務」だそうで

厳密に考えると、おかしな使い方をされている言葉ってあると・・・

これに教育がついたら・・・・・

硬いな、と感じる

ずいぶんと本来は緩い

学ぶほうも教えるほうも

こういったあいまいさが世の中の潤滑油なのだろう

とおもって、理解している

話は変わって

R18とかR15なんて映画があるけど

最近はニュースもそうかもしれない

責任のない責任あるものが多すぎる

たまたま、そんな人もいるという説明では

説明しきれないことを大人はどう説明するのだろうか

というわけで,選曲もグレーな白黒

小学生から大学受験生まで

およそ8年の差

当塾ではそのような子たちが集っています

わずか数年前までの姿をみて自分たちの進化を知るのか

いずれ自分がなるであろう姿をそこに見るのか

この期間で子供たちは大きく変わる

もしかしたら、一番変化の大きい期間かもしれない

そんな彼らと触れ合っているのは

楽しい

なぜか

理由なんてたくさん

いきいきとして、戸惑って、復活して、屈託なく

さらに、夢多き彼らを見て楽しくないわけがない

でも、それだけに責任重大

そしてまた気を引き締める

確率

これで、すべてを語るなんてできない

実社会ではこれをうまく操作して目先をごまかすこともよくあるようだが・・・

確率が高ければ信用されやすく

そうでなければ疑われる

だったら、確率を上げるように努力するのがいいかも

自らリスクを大きくして危険に飛び込むのも醍醐味かもしれない

誰も、その辺は文句は言えない

言えるのは助言だけ

どうなるかわからないから面白いこともあるわけで

確率の低さに魅力を感じるのが若さの特権かもしれない

なんてことを考えたりしてみた

すでに新年になってから半月を過ぎたことも

初めてこの曲の挿入された映画を見たのは高校生のとき

スカラ座

深い意味も分からず、考えさせられた

そして、今

まだ、意味は分かっていないかも

完璧じゃなくても一歩進む

これって、大事なことじゃないかな

つい、その瞬間にストップしてしまうけど

たとえ、そんなときでも一歩進むことを考えるのっていいかも

別に受験だけじゃなくても、いおいろと使える考え方

話は変わって

センター、ごくろうさま

これがスタートです

雪、雪、ふわふわ雪

わかっちゃいるけど、困ったもので

経済効果というものを計算したら、どれだけ赤になるのだろうか

道路維持、各家庭の片づけ、通勤通学の時間の超過

・・・・・etc

そんなところに住むのが悪いと極論を言われたことがある

どういわれようハンデの一つ、世界一の降雪量らしいが

ベスト1なのかワースト1なのか

すくなくとも、ベストではない気がする

マイナス部分のほうが多いから

まあ、ほかにもいろいろハンデはある

経済格差、教育格差・・・・・

でも、どうにかするしかない

だからと言って、雪だるまを作ったぐらいで町おこしって・・・・・

だからできるだけ全国標準で判断したいと思っている

いろんな物差しで話をしても

いわゆる、価値観の違い

 

受験生は早く寝るのが一番

というわけで、夜更けにこのサイトを見ている人間の中で

センター試験を受ける人はいないと思うので

「ガタカ」という映画をご存じだろうか

かなり以前の映画で(モノクロとか無声ではない)SF作品

遺伝子ですべてが決定される社会を描いたドラマ

生まれた時からすでに一生が決まってしまう制度というかシチュエーション

まあ、SFだからという見方もあるかもしれない

さすがにそんな社会になるとは思いたくないが・・・・

努力してすべてがうまくいくというほど甘いことも言えないが

可能性はあるのだと思いたい

もちろん結果は大事

けれど、そこに至る過程で学ぶことも多いんじゃないかな

などと、考えたりする

勝者というのも本人から見たらそうでもないこともあるだろうし

敗者というのもしかり

ほとんどの世界では敗者のほうが多い

スポーツ、芸術、音楽・・・・・・

問題は、どうやって処理するかが大きいような気がする