タイムスケジュール

しょうがないことなのかもしれないが

年齢で(特に子供のころは)スケジュールが組まれている

これに遅れるか、なぞるか、追い越すか

そのいずれもに正解はないと思っている

中学生だから、小学生だから、大学生だから、高校生だから

これっておかしな決めつけ

少なくとも学習に関しては・・・・・

「ふつうは」という言葉も個々の判断で使う

多くの人が・・・という表現だって

受け取りようによってはかなり危険な発想(歴史をなぞれば)

それでは勝手に、いや自由にしていいのか

いろいろ問題はあるんだろうけど

許される範囲内で自由にできる現在の社会は

昔よりはずーーーーーーっといいことだけは確か

昔はよかったなんてことはない

よりよい社会のために多くの人が頑張って作ってきた社会

謳歌しよう

 

やらなきゃ不安もない

経験した人ならわかると思うんですけど

勉強ってやればやるほど不安になる

やらない人は不安もない

そこで

だったら、勉強しないほうが不安がないならやらないほうがいい

というのは・・・・

極論かもしれないけど、ある意味正論かも

そうでないことを選んだ人間と関係する私としては

それでも、不安をなくすにはやり続けるしかないと答える

矛盾じゃないか?

そもそも、制度が矛盾だらけなのに

今更・・・・・

変えることができないのなら馴染むしかない

いろんな疑問を感じながらも努力することを

お勧めする

矛盾がないことのほうが少ないかもしれない社会

それでも、平和な日本なら、それもいい

前進すること

前に歩を進めるということはじっとしているよりも困難を伴うかもしれない

だから、常にそれが最善とは言い切れない

かつて遠い祖先がアフリカから世界中に広がっていく過程において

そこにとどまることを決定した種と進み続けた種があったように・・・・・

大げさな例をだしましたが

毎年、少しづつ改善をし続けているつもりです

幾度も修正を繰り返しながら

これからも前進していくのだと思っています

年齢を重ねるのと意思を持って進むのとは異なるでしょう

自分が進みたい将来に向けて一緒頑張ろうと思う子供たち

待っています

将来を見据えて、現在を鑑みてください

思い立つなら今

開塾以来のモットー

我ながらいい表現だと思っています

 

 

珍しい話ではないかも

目的達成のためなら何をしてもいい

ばれなければ何をしてもいい

まだ、一か月の間に起った数々の事件?犯罪?

子供に夢を与える人間が・・・・

子供たちに尊敬されて、子供たちのための仕事をなす人が・・・・

やはり、NEWSはR18もしくはR15にしたほうがいいのかも

などと考えたりする昨今

子供たちって口ほど大人じゃない

ごまかせばどうにでもなるなんてことがまかり通るような世の中には

なってほしくないし、してはならない

と、子供たちに接していて感じる

小学生から高校生まで子供たちと接しているのは

幸せなことだ

とりあえず、犯罪は擁護したくはない

犯罪もどきも

子供たちには「ようこそ、↑」とでもいうしかないのか

2016年度の時間

このようになります

多少の変更はあるかもしれませんが

基本的には決定事項です

いろいろと思慮の上、今までとは異なった形になりました

改良だと思っております

4月の初旬からの施行になりますので

それまでは現在のままです

その他の詳細につきましては近日発表いたします

思い立つなら今

改めてこの言葉を掲げようかと思います

変化しなければならないのか

変化することが必要なのか

知らず知らずのうちに社会は変化している

現状を愛することも美学かもしれない

けれど

骨董品になってしまってはいけない

否、骨董品なら価値があるかもしれない

古いだけは・・・・・

思い立つことが必然なのだと

信じることにします

まだまだ、みんな子供

年長者としてみると子供たちは皆愛らしい

ニコニコして、眺めるだけなら

それは楽しい

いずれ真向かうであろういくつかの困難に対処できるように

指導するのは

楽しいけど胸が痛むことだってある

総体的にみて

未来が限りない子たちと触れ合っているのは

幸せだと感じる

今日この頃

年齢で決めているのだれ

子供のころに少し成長が早いと自慢する

老齢になると若い人間たちと同じだと頑張る

では、理想ってどれくらいの年齢なんだろう

などと話を煙に巻いて

本題

スポーツとかエイカイワなどではよくあるはなし(ここ地方都市でも)

いくらでも先を進む

勉強だって同じ

学年なんか無視してしまえばいい

一年間で学ぶ量をひと月でこなせる人間もいれば、倍かかる人間だっている

無理やり型にはめてしまうのって

かわいそう

なんて考えるのはおかしいのか

まあ、それぞれの家庭での考え方なのだろうと言ってしまえば

それで終わりなのだろうが

ある程度の年齢までは保護者が決める

(最近ではある程度の年齢がかなり高くなっているようだが)

子供の将来への道を開くのは誰が導くのか

そこだけは本人というのは・・・・ね

映像が危ない