この違いを認識してみる
今では一部でしか施行されていない一人勉強というのは
正しい表現だったと思う
学校の授業は学習
学び習う
勉強はそれとは異なる
という認識で話を進める
この勉強という部分が一般に不足している
不足するような流れになっている
あの大量の宿題がその大部分
今はこんな状態だから
というわけではない
かなり前から異常に増えた
そうかといって子供たちのレベルが上がったというのもない
むしろ
下がっている
良かれと思ってしていることが悪影響を及ぼしている
そこには何の悪意も存在しない
もしあるとしたら
無意識の悪意
それじゃ罪はないんじゃないか
いやいや
無意識の悪意はたちが悪い
あるいは無知の悪意
・・・・・・
つたない文章で表現できないことを
これからはMMSで発信したいと考えています
今のところは不定期ですがゆくゆくは定期的なものにしたいと考えています
本来なら対面がいいのでしょうが
食事すらも横並びのご時世
せめてオンラインで顔を合わせてというのも考えたいですが
とりあえずは画像はお切りください
音声もお切りください
ゆったりとした環境で聞いていただければと思います
オンライン飲み会ではありませんが
もちろんご自由に
私は飲みます(下戸なものでお酒ではありません)
無料で配信させてもらいます
塾生の保護者の方でも
そうでない方も参加できます
ホームページだけではどんな奴かわからない
という風に考えている方もどうぞ
数十年にもなる経験から話させていただきます
塾は小さなものではありますが
長年続けてきたということをご理解くだされば幸いです
相談がありましたらその中で答えさせていただきます
もちろん仮名を使わせていただきますので
具体的なら具体的なほどピントが合った答えが話せると思います
こちらからご招待させていただきますので
Gmail:mugen.ogaswara@gmail.com
が受信できる状態に設定してください