それに合わせるしかない
別に投げやりなわけではない
制度というのはそういうものなのだと歴史から学ばされてきた
日々変わる様々な出来事と対応
それに文句を言うことがどれだけ社会を変えるのか
それよりも変化にどう対処するかということに重きを置こうかと
決定権を持つのは国民から支持を受けた為政者たち
慎重という理由の遅延
早期対応という拙速
それも受け止めるのが義務なのかと
おそらくだがたいていの為政者たちは良かれと思ってしていることなのだと
考えるのが選挙民の義務
多くの国民の支持を得た優秀かつ人格者たちが
膨大な知識をもとに知恵を絞って考えたこと
おかしな方向に導くわけがない
まだ選挙権を持たぬ小学生が
「今日は学校面白かった」と笑顔
そう、学校は楽しいところ
勉強よりも大事なことがそこには存在し
人格の優れた優秀な教師たちが子供たちを
しっかりとした人間に育てようと日々苦労している
小学生にとっては
一番身近な理性的な大人の集団
彼らとて為政者たちと同じように
良かれと思ってしている
知的人格者たちがやっていること
おかしな方向に導くわけがない
日々変わっていくかもしれない舵の方向は
きっといい方向に向かっているのだと考える
それから生まれる今までにはなかった制度にも
適宜対応するようにするのが
自分の義務なのだ
このアーティストの曲が教科書に載ることはないとおもっている
けれど、いろんなイケナイ薬を使用した方の曲も載っているし
かなり犯罪に近いことをしていた方の曲も載っている
ならばいずれ載ることもあるのだろうか
いや、そんなことになってほしくないかな
けれど、応援ソングに
We(You)are the champion
なんかが使われているし
個人的にはアーティストに人格を求めないので
なんとなく潔癖主義の方々がいろんな意見をいっている
それもストレスが原因なのかな
自分もストレスでおかしくなっていないか
たまに振り返ってみたい
そうそう
塾内ではマスクとフェイスシールドを使い分けようかと
すでに使始めたもう一人は小学生に
家の中で帽子をかぶってもいいのかと指摘されていました
流通の問題でなかなか注文したものが届かないので
自作です
なかなか使用感はいい
これから学校が始まる高校生
お勧めです