それに関しては子供たちに直接言ってあります
即座に始めた子もいれば
・・・・・もいます
それはどんな小さな集団でも起こりえることで
非常事態宣言が出されても
密を求めて動く人もいれば
社会防衛のためにステイホームする人もいるのと同じかもしれません
どれだけ現実感を持って行動するかは
本人の資質かなと考えます
今現在
家の中でただじっと勉強していればいいと言うのは簡単なこと
未習事項を予習しろと言うのは簡単なこと
規律正しい生活を続けろと言うのも簡単なこと
子供は万能ではない
やはりここで優先順位が影響してくる
あれもこれもそれもではなく
これは譲れない
ということを中心に考えるのはいかがか
起こってしまった出来事の再建を担う彼らに
何を指導するか
何を頑張らせるか
何を求めるか
多分、いや確実に社会は変化する
淘汰されるものの中で何が残るか
それが必然だ
建前やきれいごとの意義が薄れる
その点に関してだけは歓迎