受験するとしたら小学生や中学生の一年、二年?ぐらいまでの話だが
検定というものがある
漢字検定
英語検定
数学検定
他にもあるかもしれないが
一つの力試しというとらえ方をしている
当塾は数学をメインとしているので
数検ということになる
奨励しているほどではないが
受けることで自分の立ち位置が見えるかなとは思っている
数学検定は
一次(計算)と二次(応用?)という流れになっている
もちろん二次がメインだ
3級で中学三年程度
準2で高校一年程度
二級で高二程度
準一で高3程度
となっている
これまでも受験したものはいるが
その対処はしていない
一度くらいは練習問題を解くぐらいかな
検定の練習をするのは時間の無駄だと思っている
数学力をつけるのが主な指導である
それだけで力試しということになる
今回もチャレンジした子がいた
まあ、結果はオーライということだ
とにかく前に
それが一番だと思っている
進化し続ける子供たちを見ているのは楽しい
最近困った大人の集団と触れざろう得なかった出来事があったがゆえに
なおさら子供たちのすばらしさを実感している