入試でもオーケー(むしろ推奨される)
模試でもオーケー(むしろ推奨される)
学校ではダメ(明確な説明もなされぬまま)
そんな解法がある、それも少なからず
しかも指導者が「説得力が薄い」
こんな言葉を使われた子もいた
その程度なのだから
まあしょうがないかと考えれなくもない
何かを学びその成果を見たときに成長を喜ぶのが指導者の役目
そうじゃない場合は
「足を引っ張る」ということになる
今まで経験値から言わせてもらえば
「おいおい」という感じ
更に言えば
それで入試問題を攻略できるのかということを恥ずかしげもなく解答例にしている
解けるだけじゃダメ
時間内に解けなければ
これが常識
修行だといった子がいた
チープな環境だと嘆くもどうしようもない
世間はそんな環境を汲んではくれない
なんだか昨今のニュースに似ている
そして乱暴にいう
マイノリティのために○○はできていない
そういえばこんな言葉がある
○○○○に○○○(放送禁止用語)
そんな場合のためにある
いや、方々と言い換えようか
昔小学の教師が言っていた言葉を思い出す
「自分が理解できないことを間違いだと言い張るのは田舎者だ」
「田舎者というのは住むところで決まることではないとも」
補足
もちろんのことだが、これからの数学学習で使用頻度の高い方法であって、奇をてらったような解法の話ではない。
たとえそうだとしても、誉め言葉があっていいんだろうと思う
まあ、理解不能なら話は別だが