年度末なので少しだけ振り返ってみようかなどと考えたりもしたりするのだが
もう次に向かい始めたので(もちろんそれを踏まえたうえで)
過ぎた時間は過ぎた時間
これからどうするかということに重点をおきたい
そういえば重点校などという表現もあるようだが
お笑いはさておいて
まじめな話を
先にお知らせしたとおりの時間で新年度を迎えます
時間に変化はありますが、継続ということにおいての変化はありません
小学生は時間も変わらず週三回
中学生は土日に集約することにしてみました
高校生は水木金に
いずれも4月5日からです
その間に春季勉強会
いろんな目標があるでしょうから(特に中学生は)
そのニーズを教えてもらえればそこに向かいます
ただ、そんな中でも目標値が高い(絶対的な判断で)
場合は特別な時間を用意してあります
個人的には少し声を休めたいですが
気づけばそれも忘れている今日この頃
そういえば、子供たちの声小さいです
みんなではありませんが
読唇術はできないのでもっと大きな声で話してほしいと思います
その上、マスクですから
声が小さいといいことなんてひとつもないよ
そのへんはどうにかしてほしい
ほかにも望みはあるけど
せめて自分の考えをはっきり言えるように心がけたほうがいい
イエス、ノーがはっきりしないのが日本人の美徳なんていうひともいるけど
そんなの・・・・・ねえ