エクストラコース | 120分×2回/週 |
数歩先ゆく人のためのコースです
難関大数学完問を目指すことを目標として練習します
それゆえ、カリキュラムを早めに終え、学年に関係なく難問の処理を練習します
小学生でも、中学生でも、高校生でも結構です
このコースを選択の場合他の学年・コースを無料で受講することができますので、それを利用して早めに終えることも可能です
現在の学年の時間で練習をし、一方では更なる先を進みます
たとえば現在中学一年生が中一の時間を受講し、エクストラコースの時間で先を進む
そして、中二、中三、あるいは高校生の時間を受講することも可能です(自習ではありません)
実際一年先から、二年先を進んでいいます。なかには三年先も
その効力はいうまでもありません
ただ、どうしてもその中身がわかりにくいと思いますのでご相談していただければと思います
そこでどんな問題を目指すかといえば
例として
(1) a+b=1を満たす正の実数a,bがある。xy平面内の2点A(a,0),B(0,b)にたいして線分ABが存在しうる領域の面積を求めよ
(2) a+b+c=1をみたす正の実数a,b,cがあるxyz空間内の3点A(a,o,o),B(0,b,0),C(0,0,c)にたいして、三角形ABCの内部および周が存在しうる領域の体積を求めよ
(1)の答えは1/6 (2)の答えは1/90です
ちなみに上の問題は数Ⅲを利用しますので、そこまでの既習が前提となります
受験問題に、数Ⅲとか数ⅡBとか数ⅠAとか明示していませんから、いろんな角度から問題を考えることになります
そういった意味で、志の高い人はぜひ声をかけてください
早い段階から準備がその先へと導きます
これから目指す人にもいろいろとアドバイスさせていただきますので
ぜひ、相談してください
ご質問がございましたらフォームから、あるいは開塾時間に電話でお問い合わせください