短文で言い切るのは難しいが

高校生なら6時間以上は勉強する

中学生は学ぶことが少ないので

それ程の時間を費やす必要はここではない(テスト前は除く)

むしろ高校受験の準備でそれほどの時間を三年間も費やさねばならぬとしたら

それは誤った学習方法だ

もちろんそれ以外の勉強をするなら必要だが

中学の時にあの程度の量を五時間も六時間もかけなければならない怠惰な勉強をしていたら

その後に行き詰まるのはよくある話

ではどうするか

次の準備をし始めること

これは大きなアドバンテージになる

それは限られた人にだけできることなのか

そうは思わない

できないとすれば

するような環境や情報が乏しいだけ

これはなかなか理解してもらえない

それでも理解してもらえる場合だってもちろんある

そんな環境にあることは幸いなことだと思っている

エクストラコースがそれにあたる

通常のコースはそこまで必要としない場合ということになる

さて

時間のわりふりを工夫してニーズにこたえるべくしている

偏差値が30の子と70の子が同じことを学び続けるのは

お互いのためにいい訳がない

そしていろんな現場では

そんな子たちが互いにいらぬ苦労をし

無駄な時間を費やし

何にもならなない苦しみを味わっている

遊ぶのも部活動も一緒でいい

けど

勉強は違う

と思うのだが

 

投稿者:

zyukutyou

青森市で学習塾を経営かつ指導しています 数学ならというキャッチフレーズに恥じない結果は出していると思います 趣味のことなんかも書きたいと思ってはいますが、書きません。 と言うことで、青森、学習塾、無限塾で気にとめていただけたら・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です