同じものを見ていても

それぞれが受け入れ方が違う

それっていいなあと思う

同じ感じ方をしたら、なんだか気持ち悪い

なんでも共有するのっていうのも気持ち悪い

それって同意を求めているようで

自分に自信がないことのようだ

独りよがりなのはよくないかもしれないが

そんなのがすべてまとまって社会なんじゃないなか

常軌を逸したのはもちろん論外

相手に敬意を表すということは受け入れるということなのだから

そんなときは話をするのが一番

殻に閉じこもるのも勝手だといわれそうだが

リスクも考えているのなら、それも社会の構成のひとつ

自分で判断できるなら、それは責任も自分で背負うということ

子供たちって、発育途中なのだから

そんなことを長い目で見てあげるのが周りの役目かな・・・なんて思う

何年もかけて培われてきた問題を

ドラマのように言葉の一つや二つだけで解決できるわけじゃない

子供たちは長い目で見たほうがいい

何もしないで観察するのとは違う

期待しながら、刺激を与えながら、長い目で

もちろん、長さは個人差があると思う

投稿者:

zyukutyou

青森市で学習塾を経営かつ指導しています 数学ならというキャッチフレーズに恥じない結果は出していると思います 趣味のことなんかも書きたいと思ってはいますが、書きません。 と言うことで、青森、学習塾、無限塾で気にとめていただけたら・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です