何かしらのしがらみで嘘をつかなければならない場合
本人は心を痛める
嘘が誠だと信じて嘘をつく場合
本人に罪悪感はない
そのどちらが悪いか?
という命題は脇においといて
嘘というのは社会の潤滑油になっているということは否めない
もちろん
そのようなウソというのがなかったら
社会生活はぎくしゃくする
問題はそうではない嘘の場合だ
・・・・
もしかしたらそれも潤滑油?
んんん嫌な話だ
さて
二次試験もあと一日
がんばれ
さてさて
当塾では小学生から大学受験生までを対象にしている
対応はもちろん変わるが
指導の内容は変わらない
それは大人扱いもしなければ
子供扱いもしない
やらねばならないことは
同じだ
付け加えるなら
エクストラコースの場合はこれを実践している
ゆえに
このコースは理解度が高い
それは
恐らくだが
需要と供給のバランスがとれているからだと思う
当然、当然だが
数学の内容に関しては嘘は許されない
ということを付け加える